第7回日本サルコペニア・悪液質・消耗性疾患研究会

プログラム

シンポジウム1「医原性サルコペニアの予防と治療」

共催:(株)大塚製薬工場
10:25-12:05

座長:
葛谷 雅文(名古屋大学大学院医学系研究科 総合医学専攻発育・加齢医学講座(地域在宅医療学・老年科学))
山田 実(筑波大学大学院人間総合科学研究科 生涯発達専攻リハビリテーションコース)
基調講演:
「医原性サルコペニアとは」
 吉村 芳弘(熊本リハビリテーション病院)
シンポジスト:
「呼吸器疾患におけるサルコペニア」
 吉川 雅則(奈良県立医科大学附属病院栄養管理部)
「肝移植における医原性サルコペニアの実際とリハビリ栄養療法の有用性」
 海道 利実(聖路加国際病院消化器・一般外科)
「循環器疾患における医原性サルコペニアの予防と治療」
 鈴木 規雄(聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院)

シンポジウム2「アジアにおける悪液質の診断と治療」

共催:クラシエ薬品(株)
13:10-14:50

座長:
小山 諭(新潟大学大学院保健学研究科)
平原 佐斗司(東京ふれあい医療生活協同組合梶原診療所)
基調講演:
「悪液質-「最後の疾患」か?」
 乾 明夫(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 漢方薬理学)
シンポジスト:
「漢方薬六君子湯および人参養栄湯による食思促進作用メカニズムの解析を通した悪液質・サルコペニア改善効果の解明」
 上園 保仁(国立がん研究センター研究所がん患者病態生理研究分野)
「がん悪液質の機能予後を改善する試みについて」
 内藤 立暁(静岡県立静岡がんセンター呼吸器内科)
「非がん患者における悪液質の診断と治療: 心臓悪液質について」
 小西 正紹(横浜市立大学附属病院循環器内科/横浜市立大学附属市民総合医療センター心臓血管センター)

一般演題

15:00-16:00

座長:
若林 秀隆(横浜市立大学附属市民総合医療センター リハビリテーション科)
演者:
「急性期病院で行うサルコペニアスクリーニングツールSARC-Fの妥当性の検討」
 前田 圭介(愛知医科大学大学院緩和・支持医療学/愛知医科大学病院栄養サポートチーム)
「肝硬変におけるリンパ球減少の臨床的意義- hemogramによるCAID診断 -」
 中村 篤志(日本鋼管病院 消化器肝臓病センター)
「食道癌破裂後の悪液質症例に対するTPNによる栄養管理」
 小暮 道彦(公立藤田総合病院 外科)

シンポジウム3「病院から地域につなげる食支援」

共催:公益財団法人在宅医療助成勇美記念財団
16:10-18:40

座長:
荒金 英樹(愛成会山科病院外科)
田中 弥生(関東学院大学栄養学部管理栄養学科)
シンポジスト:
「急性期基幹病院から在宅医療を展開したら地域の食支援が変わりました!」
 谷合 久憲(JA秋田厚生連由利組合総合病院 糖尿病代謝内科)
「当院の歯科訪問診療における高齢者に対する食支援」
 栂安 秀樹(医療法人社団 秀和会 つがやす歯科医院)
「いつまでも、食事を楽しめる、京都・滋賀~京滋摂食嚥下を考える会の活動について~」
 田中 麻里(介護老人保健施設 おおやけの里)
「地域在宅NSTの活動と社会連携の実践」
 小川 豊美(株式会社 とよみ 認定栄養ケア・ステーションとよみ管理栄養士事務所)
「カラダの専門家が常駐する地域の新しい通い場 スタジオカフェBALENA」
 新田 智弘(株式会社NITTA JAPAN)
「飲食店と嚥下食のつながりと今後の展望」
 藤間 誠司(横須賀 創プロジェクト/株式会社 Ijies't)

このサイトについて|Copyright © 第7回日本サルコペニア・悪液質・消耗性疾患研究会 All Rights Reserved.